みんなの感想

ダグラス・ラシュコフ氏インタビュー
大谷和利
鎌田純子

特に「教育の重要性と課題」の章は印象に残りました:
アメリカでは裕福さによって教育環境もことなるからだ。中流以下の家庭では、両親共に働いているので、子供と一緒にいる時間さえままならない。そのため、子どもをデジタルデバイスに委ねてしまう。そして、その子は企業の言いなりになる。それは残念なことだ。 

紙面がせまくて、本当に残念だったと思います。Romancerに載せてみようと思うのは本当に自然なことです。ありがとうございます。
いつでもご利用ください。

中華古典料理集(菓子とフルーツ)
食憲鴻秘、朱彝尊
鎌田純子

鎌田純子でぎざいます。
出版サービス「Romancer」で多くの作品を公開していただき、ありがとうございます。
昨年ご連絡した拙書『50代から始めるデジタル出版』ですが、3月ごろに刊行する予定です。その中で、多田敏宏さまの以下作品を紹介したいと考えています。

中華古典料理集(菓子とフルーツ)
こちらは古典のレシピ集『食憲鴻秘』(著・朱彝尊)のデザート(菓子とフルーツ)の部分を多田敏宏さまが翻訳されている、と思っているのですが、Romancer上、翻訳者の名前がなく、確認させていただくため、メッセージをお送りいたしました。

単なるレシピ集ではなく、中国のエッセイと食が合わさっているところが読んでいてとても楽しいです。

中華古典料理集(菓子とフルーツ)
食憲鴻秘、朱彝尊
鎌田純子

株式会社ボイジャーの代表をつとめております、鎌田純子と申します。
出版サービス「Romancer」で多くの作品を公開していただき、ありがとうございます。
3月ごろに拙書『50代から始めるデジタル出版』という書籍を刊行する予定です。その中で、多田敏宏さまの以下作品を紹介したいと考えています。

中華古典料理集(菓子とフルーツ)
こちらは古典のレシピ集『食憲鴻秘』(著・朱彝尊)のデザート(菓子とフルーツ)の部分を多田敏宏が翻訳されている、と思っているのですが、Romancer上、翻訳者の名前がなく、確認させていただくため、メッセージをお送りいたしました。

単なるレシピ集ではなく、中国のエッセイと食が合わさっているところが読んでいて楽しいと思いました。

でこぼこパズル
藤井 悠
ゆんける

最高の作品でした。登場するキャラクターの名前も可愛くて最高でした!これがもっとよにひろまればいいなっておもいました)

掌編 -Short Short Stories-
深川夏眠
深川 夏眠

■2024年1月11日、書き下ろし「垂雪」を追加。

路線バスで旅する済州島とオルレギル 補遺 バスの韓国語
山本俊雄
t-ymmt

前に書いたように、11月に行ったときに取材してきました。PAPAGOでバスの韓国語を翻訳させる実験を初めてしてみたのですが、騒音があり距離が少し離れているためか、うまく翻訳してくれないこともありました。そのため、韓国語ができない人にとっては負担になるだろうと感じました。そこでできるだけ路線バスに乗りメモを取ると同時に録音し、韓国人に確認してもらって補遺にまとめました。まだ改訂版の作業中です。

路線バスで旅する済州島とオルレギル 補遺 済州バス情報システム
山本俊雄
t-ymmt

温かいお言葉、ありがとうございます。済州島に行きだすまでまったく知らなかったのですが、日本軍は済州島を「本土決戦」の要だとして全島要塞化の工事を行ったようで、その規模は日本に残るものより大きかったそうです。私はオルレギルのコース沿いにあるものしか見たことがないのですが、他にもたくさん残っているそうです。

路線バスで旅する済州島とオルレギル 補遺 済州バス情報システム
山本俊雄
匿名

現地のバス、実用的です。
勉強して、いつか行きたいです。
戦時下、日本が占領していたことから、辛い歴史もたくさん残っていると聞いています。

路線バスで旅する済州島とオルレギル 補遺 バスの韓国語
山本俊雄
鎌田純子

これは実用的! 文法の勉強なしに、丸暗記します。

首
石月正広
石月正広

ぼくは文学賞を取って作家デビューをしたのではないので、初期は官能色がないと仕事がもらえませんでした。

首
石月正広
研生英午

漢字にルビがふってあるのが有難いです。字の大きさも読みやすくていいですね。参考になります。
短編の内容は以外で、驚きです。ありですね。

詩集 冬の詩〜後編〜
ありべ冬萠
匿名

とても勉強になりました。
ありがとうございました。

路線バスで旅する済州島とオルレギル
山本俊雄
鎌田純子

山本さま

鎌田です。
返信、ありがとうございます。
今週、アクセスがすごく多くて、びっくりしました。今、韓国旅行、韓国語学習人気なので、私のfacebookでもちょっとご紹介しました。韓国ドラマ『シークレットガーデン』の森もこの中にありそうですよね。
改訂、お待ちしています。

絵で見る 昭和二十年代 福井の田舎の小学生
加藤忠一
萩野 正昭

読みました。私は昭和21年生まれですから、ほとんど全てのことがよくわかりました。崖スキーなんてことはありませんでしたが、東京ですから。素晴らしい絵です。本当に感激します。

あつまれ! 顔出し看板!
ポシブル堂書店
萩野 正昭

面白いね! 私もこ言う看板があるとつい顔を入れちゃう性格です。最近は孫娘もいるので、一層激しくやってます。投稿できるといいですね!

あつまれ! 顔出し看板!
ポシブル堂書店
匿名

読んで頂き誠にありがとうございました。
奥付けの日付は間違いです。直しておきます。お知らせありがとうございました。

路線バスで旅する済州島とオルレギル
山本俊雄
t-ymmt

 ご連絡ありがとうございます。ありがたいお言葉に感謝申し上げます。
 昨年、通っている韓国語教室で、何か本を出したいという話しが出て、その練習にと思い、材料が手元に揃っていたテーマで書いてみました。知人には宣伝しましたが、ひどくマイナーな分野の本にも関わらず宣伝した知人(せいぜい30人程度)を大きく超える方に見ていただき、反響の大きさに驚かされました。
 11月に一週間済州島に行きますので、本のために少し詳しく調べ、写真も本用に撮ってきて、改訂しようと思っています。
 よろしくお願いします。

あつまれ! 顔出し看板!
ポシブル堂書店
鎌田純子

肩の力が抜けていて、楽しく読むことができました。
奥付の日付が2022年になっているのは、わざとですか? 公開日と一年違いだったので、気になりました。念のため、お伝えしておきます。

楽しく美しく賢い国イギリス《体験紀行》
田中 名都夫
natu_tanaka

シベリア鉄道で欧州入りとは随分度胸がいることとびっくりしています。何日間も忍耐と危険の隣りあわせと心配してしまいます。
何処の国かは、分かりませんが、欧州に着いた時、身が安全だったことやパスポートの有難みなど嘸かし感動したことと思います。なかなか普通の人は、できないことですね。作者より。

楽しく美しく賢い国イギリス《体験紀行》
田中 名都夫
Kuriyama

情報有難うございます。
今日の時間の都合で印刷しながらざっと読ませて頂きました。後日また読ませて頂きます。イギリスを訪れたことは無いのでかなり参考になりました。若いとき、横浜港からシベリア鉄道経経由で欧州のバックパッカーの一人旅をしたことを思い出しながら読み、楽しかったです。ありがとうございました。

1 3 4 5 6 7 30