いろいろ情報

ブナの苗を植える人は……

ブナの美林を見ることはない。林が人々への恩恵につながるのは、苗が植えられて何十年も経た後のことだ。当然、植えた人はこの世にもういない。それなのに人はどうして木を植えるのだろうか。後世に何かを継なげたい、残すべきことを今やる、ということだろう。聞いて耳が痛くないか。そういう人は続きを読んでほしい。

続きを読む

メンテナンスのご案内

下記の時間、弊社運営のBinB storeのサーバメンテナンスを予定しております。
 
***********************************************
■メンテナンス時間:2017年4月13日(木)13:00-21:00
 
■メンテナンスの影響範囲
RomancerではBinB storeの一部ログイン機能を利用しております。
そのため、メンテナンス期間中、下記の機能がご利用いただけなくなります。
1.新規会員登録
2.パスワードの再設定
 
■平常通り利用できる機能
1.Romancerへのログイン、作品の新規作成、更新
2.EPUBファイルのダウンロード
3.公開済みの作品URLからの閲覧(試し読み利用の方)
 
■補足
RomancerにログインするためのボイジャーID(メールアドレス、パスワード)は弊社運営のBinB Store (http://binb-store.com/)でもお使いいただける共通のIDです。
 
***********************************************
ご不便おかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
 
本件に関する質問は下記までお問い合わせください。

『牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件』が伝えるもの

1992年ひっそりと日本で公開され、さしたる話題にもならず消え去っていった映画が約25年ぶりに公開されている。デジタルリマスター全編236分、約4時間のノーカット版『牯嶺街クーリンチェ少年殺人事件』だ。有楽町角川シネマでは連日満席というという状況が続いている。何とも驚くことばかり。なぜこのような映画がいまになって注目を集めるのか……? 当時、評価も得ず、すでに監督のエドワード・ヤン(楊德昌)も世を去り10年以上を経過している。生きていれば70歳になるという、多くの人にとって忘れられたといってなんの痛痒もないはずなのに……

続きを読む

書体には読ませる工夫がギュッ!

文久体は凸版が提供する最新の書体。巨大パネルで存在をアピール!

本などで使われる印刷書体の歴史の展示が東京・文京区にある印刷博物館で始まりました。アナログからデジタルへ、普段あまり気にしない印刷書体の過去・現在・文字のこれからがわかります。(3月11日〜6月18日まで)

この展示で注目なのは、最先端のデジタルの印刷書体はもちろんですが、活版印刷で使われた金属活字関係の展示です。

活版印刷の原理は版画と同じです。出っ張っているところにインクを塗りつけ、紙に転写する。とてもシンプルなものです。

続きを読む

セミナーレポート:作家を目指す人へのアドバイス

2017年3月5日(日)、「『S-Fマガジン』元編集長から、作家を目指す人へのアドバイス」と題したセミナーが開催されました。

講師の今岡清さんは作家・栗本薫(=中島梓)の夫であり、編集者として小松左京、星新一、筒井康隆らの作家の作品を手掛け、また神林長平、大原まり子らの新人を育てた方でもあります。栗本さんも『小説道場』の作者として後進の育成に励んだことがあり、夫の今岡さんもその遺志を継いで若い小説家の雛たちにエールを送りました。

 

会場はグラスシティ渋谷10F。清潔感漂う、窓からの眺めが良い、素敵な場所です。講演の始まりには暖かな、その終わりには熱のこもった拍手が、今岡さんを歓迎しました。

続きを読む

マルチメディア時代を振り返る……

誠文堂新光社から『デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来』が刊行されました。
 
ボイジャーが1990年代に発売したマルチメディア作品『稲垣足穂「タルホ・フューチュリカ」』『るじろむ』『富田倫生「パソコン創世記」』が紹介されています。みんなデジタルの本です。
 

続きを読む

誕生日の夜に

去る2月18日は、故・栗本薫(=中島梓)氏の誕生日でした。

2009年に亡くなる前の最後の誕生日の月に、栗本氏は一曲の歌を書き上げます。

題名は「誕生日の夜に」。

 

父と母、そして親しい人たちへの感謝を歌い上げた心温まる歌の名前の冠されたライブが、栗本氏のラスト・ライブだったそうです。そして彼女の没後も毎年、夫である今岡清氏と歌手の水上まり氏によって、誕生日には中島梓トリビュートライブが開催されています。

 

今年も、高田馬場のライブハウスに、故人の人と作品をこよなく愛する人たちが集まり、笑いあり涙ありの暖かな空間が織りなされました。

 

その誕生日に、中島梓唯一の私小説『弥勒』をBinB storeで先行発売させていただきました。

 

 

wp_cover

1979年というグイン・サーガシリーズがはじまった年に、文芸誌「群像」(講談社)で発表された本作は、栗本薫・中島梓を知る上で欠かせない作品です。

 

病気のことなど考えたくもない!

そりゃそうだとも。健康なあなたにとって病気など、どこ吹く風と思っていることだろう。でも必ず病気はやってくる。きっと駆け足で。そうなった時……あなたは病院の群れの一人となり、渦の中に木っ端のごとく孤独の淵に追いやられていく。経年の健康変化を通し助言する医師はいるのか? 誰があなたの健康を見守るだろう。出会う医師の一人もなく、ひたすら待ちつづける長い列のなかで浮き沈みを繰り返し、仰ぎて現れるクモの糸にすがるだけなのだろうか。

続きを読む

己の物欲のままに! 台北コミック・アニメフェス2017

2月2日~6日にかけて、台北市南港展覧館で「台北国際動漫節」が開催されました。動漫とは動画(アニメ)と漫画のイベントのこと。昨年は約40万人を動員しており、来場者の多くは10~20代の若者が中心。四方八方から押し寄せる人もなんのその。彼らは会場内をたくみにすり抜け、お目当てのブースへと姿を消してゆくのでした。今回はボイジャー特派員が会場の様子を紹介します!

 

●日本コンテンツ席巻 「会場限定」は魔法の言葉

会場内を見て驚き! 物販のほとんどが日本の漫画・アニメのコンテンツ。紙版コミックスはもちろん、キャラクターのフィギュア、文房具、トートバック、布団カバーといった雑貨までもが陳列されています。人気キャラクターであれば財布でも耳かきでもなんでもバカ売れするんじゃないか!? そんな錯覚を起こすほどの熱気が会場全体に渦巻いていました。

 

20170205_taipei_doumansetsu_2

青文出版では「青のエクソシスト」「Re:ゼロから始める異世界生活」を正面ポスターに

続きを読む

たった2日間で小説は作れる? NovelJam潜入レポート

小説は時間をかけて作り上げるもの……とは限らない!

 

2017年2月4日(土)~5日(日)、日本で初めてのイベントが行われました。それは「たったの2日間で小説を完成させ、さらに販売まで行う」という非常に刺激的な内容……、その名もNovelJam(ノベルジャム)! 作家と編集者が顔を合わせ、その場でジャムセッション(即興演奏)のようにアドリブで作品を作り上げていくという新しい試みが東京・千代田区で行われました。

 

img_0129

◆作家・藤井太洋さんによる講演。執筆のコツを伝授します。

続きを読む

小豆島マガジンsonofune books刊行

瀬戸内海に浮かぶ、自然豊かな小豆島。
オンラインマガジン「その船にのって」では、これまで取り上げられることのなかった小豆島の「日常」にフォーカスを当て、島民たちが自らの言葉で綴り、発信をしています。

 

小豆島は、暖かな人情と戦争の悲劇とを描いた感動の名作『二十四の瞳』の作者として知られる女流作家・壺井栄、その夫でありプロレタリア詩人として活躍した壺井繁治などをはじめ、数多くの魅力的な文学者、芸術家を輩出しています。これまで小豆島文学シリーズとして、そういった作品を刊行してきました。気弱な男性と老いた母親のいじらしい生き様を描いた『』などは、この島で生きる素朴で辛抱強い人々の姿の縮図と言えます。

 

「その船にのって」から、新たにsonofune booksシリーズが刊行されます。

続きを読む

「グイン・サーガ 炎の群像」DVD上映会レポート

昨日(1月25日)「グイン・サーガ 炎の群像」DVD上映会を実施させていただきました。

 

定員40名の予定だった予約は、わずか3日で満員御礼(楽しみにしていたけれど参加できなかったファンの皆様には大変申し訳ございませんでした m(_ _)m)。上映会にはグインファンや著者の知人などが集い、かつて生で舞台を見た方も再会に来られ、非常に和やかかつ熱気のこもった、上映会となりました。

役者さんのアドリブによるギャグパートでは大きな笑い声も。

「グイン」と「栗本薫」によって結ばれた人の繋がりを再確認し、旧交をあたためる場ともなったようです。

 

この舞台「グイン・サーガ 炎の群像」の台本も先日発売となりました。

続きを読む

『S-Fマガジン』元編集長から、作家を目指す人へのアドバイス

作家を目指す方必見のセミナー情報のお知らせです!

 

日時 2017/03/05 (日) 14:00-17:30

会場 グラスシティ渋谷 10F

主催 NPO法人日本独立作家同盟

今岡清「『S-Fマガジン』元編集長から、作家を目指す人へのアドバイス」

 

 

講師の今岡清さんは、天狼プロダクションの代表として、「作家・栗本薫 未刊行作品 電子本シリーズ」を毎月刊行しています。

栗本薫(=中島梓)という作家の夫であり、『S-Fマガジン』元編集長であり、編集者として小松左京、星新一、筒井康隆らの作家の作品を手掛け、また神林長平、大原まり子らの新人を育てた方でもあります。

続きを読む

13歳、タブレットで出版初体験

東京・八王子の工学院大学附属中学校にて、ロマンサーを使った特別授業を開講!
果たして中学生にも出版に興味を持ってもらえるのか…? ロマンサーチーム一同ドキドキしながら校舎を訪れました。

 

imag0263

◆授業を行った工学院大学附属中学校。きれいな建物です。

 

続きを読む

アメリカ在住20年! 快適海外ライフのコツ

自由の国アメリカ。メジャーリーグにハンバーガー。家は庭付き一戸建て。週末は友だちを呼んでホームパーティ! なーんて、アメリカのイメージを持っている日本人は少なくないだろう。行ったことない人ほど、ドラマや映画の印象を引きずりやすい。夢のアメリカ生活。その現実は一体どんなものか、なかなか興味深い。

 

本日1月17日(火)より「20年住んでみたアメリカ」が発売になります。著者のワイズりかさんが渡米後に感じた疑問・驚き・共感。こうした32のショートエピソードを自筆のイラストともに紹介する一冊です。

 

20nen_cover_t

☆クリックすると本が開きます

購入はコチラから

続きを読む

トップ起業家は留学経験者だった!

1月12日、世界有数の経済誌のひとつであるフォーブスジャパンのHPで『日本の起業家ランキング2017」ベスト10の全貌』という記事が公開になりました。

 

http://forbesjapan.com/articles/detail/14824

 

第1位に選ばれたのは「メルカリ」の創業者の山田進太郎さんです。選考理由には日本唯一のユニコーン企業、時価総額1兆円企業への道も拓けるといった言葉がならんでいます。そして、山田進太郎さんの経歴には、世界一周を経てメルカリ創業、とありました。

続きを読む

『英語だけでは勝てない』著者・津田倫男さんを囲む会のご案内

『今こそ十代留学』(1月刊行予定)『英語だけでは勝てない』(既刊)(ともにボイジャープレス)や『地方銀行消滅』(朝日新書)などの著者・津田倫男さんを囲む会が開催されますので紹介させていただきます。
海外留学や地方銀行の再編・統合の行方などを聞いてみましょう。

続きを読む

名もない星を見上げよう

 そこに精一杯の輝きを確かめるようなひと時を、あなたはこの一年にもてただろうか……? 絶え間なくあくせく追われながら、目先だけを見ることで一年を終えようとしてはいないか。

 

 見上げてごらん夜の星を*……Romancerに公開された作品の数は980を超えました。瞬くようなその光は夜空の星のようです。そっと抱きしめてみると、寒空に立っているあなたの胸でチカチカと弾けあうことでしょう。ちょっぴりと胸に痛みを伝えます。ちっぽけだが生きているナ……これが忘れていた大切な感覚なんだと我にかえります。

 

nanohana

咲き乱れる花を描き続けたRomancer 作家・加藤忠一さんの作品 “菜の花” 飯山市

相模原市のギャラリー「花の群落展」より

続きを読む

栗本薫ミュージカル「グイン・サーガ/炎の群像」DVD上映会のお知らせ

2016年7月より天狼プロダクションにより毎月刊行されている「作家・栗本薫 未刊行作品 電子本シリーズ」。

2017年1月は、舞台台本「グイン・サーガ/炎の群像」(原作:栗本薫/脚本、作曲、作詞、演出:中島梓)を予定しています。

 

舞台台本というならば、実際にその舞台を見てみたいと思いませんか?

というわけで、この舞台(ミュージカル)を収録したDVDの上映会を開催いたします。

続きを読む

1 10 11 12 13 14 21