みんなの感想 解説「虎 虎 虎」 浜野保樹 上原 洋一郎 12/08 10:17 是非印刷した本でだして欲しい! は(や)がき大相撲スケッチ1 加藤忠一 杉崎 学 12/01 13:41 P37の一本背負いが、印象に残りました。 Ubuntuで気ままなPCライフ 小池利明 小池利明 10/27 16:12 そろそろ最新情報お願いします ドシンさん 匿名さん ポシブル堂書店・店長 10/25 09:45 ご覧いただきありがとうございました。この作品は、エキスパンドブック横丁で販売されていた作品なんです。こんな風に過去の面白い作品がRomancerで復刻できると良いですね。 ひき殺し逃亡犯 エドゴン 萩野 正昭 10/24 08:39 読みました。何とも言えない現実の皮肉を感じてびっくりです。リアルでした。他の作品も読んでみます。 ドシンさん 匿名さん 萩野 正昭 10/24 08:27 へー、面白かった。痛快! 絵がとっても素晴らしい。拍手! 少女は朝鮮性奴隷キーセンである 又吉康隆 萩野 正昭 10/24 08:22 びっくりしました。読み始めたばかりでいうのも憚りますが、すごいです。大坂夏の陣屏風に描かれている実情も知りませんでした。このような〝本〟が読めるのは嬉しいことです。 草画帖 41 泉井小太郎 匿名 10/17 01:08 萩野さん、ありがとうございます。そろそろ休刊・終刊などとの思いもよぎっていましたが、このお言葉を励みに、もう少し続けていこうという気になりました。 お話は短いけども。 都立大泉高等学校附属中学校10期生 萩野 正昭 10/09 09:51 作品の一つ一つが素晴らしい。パワーを感じる。中学生ってすごい! 草画帖 41 泉井小太郎 萩野 正昭 10/09 09:49 なんて美しい本だろうか。 お話は短いけども。 都立大泉高等学校附属中学校10期生 イシイシ 10/07 11:45 作者が中学生なのを忘れてのめり込んでしまいました!それぞれのあとがきまで面白い! 月と吸血鬼の遁走曲 深川夏眠 深川 夏眠 09/25 20:47 ■2021年9月25日、書き下ろし「深更チョコレート」を追加。 ベテラン爺達のおとぼけ旅物語(第1分冊) 澤村孝之 saw... 09/08 15:58 コメント有難うございます。「ボケ帽子」は大阪の友人が考えたもので、送料がかかるので10点程度まとまれば私から注文しても良いですよ。但し、値段は3,000円ぐらいです。 ベテラン爺達のおとぼけ旅物語(第1分冊) 澤村孝之 aga... 09/08 11:52 読破しました。筆者の電子書籍に載せようという意欲に感心。内容は、澤村さんらしい「ボケとツッコミ」漫才を記事にした物だが、肝心の読者(会員)連中が題名の「おとぼけ」どころか「本ボケ」に入りつつあり、ツッコミも「暖簾に腕押し」。それでは!と一策を廻らし、会員に「ボケ帽子」の販売を開始し、売行きも上々だったとか。効能が気になるところだが、澤村さんの報告を待ちたいもの。 月と吸血鬼の遁走曲 深川夏眠 深川 夏眠 08/30 21:46 ■2021年8月30日、書き下ろし「ダル・セーニョ」を追加。 Ubuntuで気ままなPCライフ 小池利明 deadmin 08/30 17:25 全面改訂しようか悩む 帰れなかった人たちの傍らで詠む歌 muine.n 萩野 正昭 08/30 10:25 受け取りました。読みました。どこかでかすかでも繋がったことを本当に嬉しくお目います。遠くへ出立ち帰らない無数の声をずっとみてきました。30年、電子書籍の仕事をしてきました。お返事いただき嬉しいです。 和歌と漢詩の四季(ロイロによる電子ブック試作品) 野中潤 non... 08/28 08:46 教育現場での利活用が進むと、学校も電子ブックの世界もおもしろくなると思います。これからも研修会などでロマンサーを積極的に紹介していくつもりです。ありがとうございます。 お慰み 第五号 田子秋汽 田子早 08/20 06:06 作者のたごそうです。小手先文学賞、作品を募集中です!「小手先文学賞」で検索してみてくださいネ! 帰れなかった人たちの傍らで詠む歌 muine.n 匿名 08/16 22:34 萩野正昭様お目に留めていただいただけでもありがたいことですのに、もったいないご感想をいただき感動しております。と言いますのも、友人知人以外の方から感想をいただいたのは初めてのことですから。心より、感謝申し上げます。今年の6月より、書き溜めた短歌を歌集として電子書籍で公開し始め、これで3冊目となりましたが、まだまだ慣れない作業に四苦八苦の有様です。でもこうして、どなたかが掬ってくださることもあると知れば、勇気百倍、また拙き歌を宙に向かって送り出していこうと思いました。その時はまたお目に留めていただければ幸いです。ありがとうございました。さて、この返信はちゃんと届くのでしょうか。操作不慣れで不安ですが、ひとまずお送りいたします。
是非印刷した本でだして欲しい!
P37の一本背負いが、印象に残りました。
そろそろ最新情報お願いします
ご覧いただきありがとうございました。
この作品は、エキスパンドブック横丁で販売されていた作品なんです。こんな風に過去の面白い作品がRomancerで復刻できると良いですね。
読みました。何とも言えない現実の皮肉を感じてびっくりです。リアルでした。他の作品も読んでみます。
へー、面白かった。痛快! 絵がとっても素晴らしい。拍手!
びっくりしました。読み始めたばかりでいうのも憚りますが、すごいです。大坂夏の陣屏風に描かれている実情も知りませんでした。このような〝本〟が読めるのは嬉しいことです。
萩野さん、ありがとうございます。そろそろ休刊・終刊などとの思いもよぎっていましたが、このお言葉を励みに、もう少し続けていこうという気になりました。
作品の一つ一つが素晴らしい。パワーを感じる。中学生ってすごい!
なんて美しい本だろうか。
作者が中学生なのを忘れてのめり込んでしまいました!それぞれのあとがきまで面白い!
■2021年9月25日、書き下ろし「深更チョコレート」を追加。
コメント有難うございます。
「ボケ帽子」は大阪の友人が考えたもので、送料がかかるので10点程度まとまれば私から注文しても良いですよ。但し、値段は3,000円ぐらいです。
読破しました。筆者の電子書籍に載せようという意欲に感心。内容は、澤村さんらしい「ボケとツッコミ」漫才を記事にした物だが、肝心の読者(会員)連中が題名の「おとぼけ」どころか「本ボケ」に入りつつあり、ツッコミも「暖簾に腕押し」。
それでは!と一策を廻らし、会員に「ボケ帽子」の販売を開始し、売行きも上々だったとか。効能が気になるところだが、澤村さんの報告を待ちたいもの。
■2021年8月30日、書き下ろし「ダル・セーニョ」を追加。
全面改訂しようか悩む
受け取りました。読みました。どこかでかすかでも繋がったことを本当に嬉しくお目います。遠くへ出立ち帰らない無数の声をずっとみてきました。30年、電子書籍の仕事をしてきました。お返事いただき嬉しいです。
教育現場での利活用が進むと、学校も電子ブックの世界もおもしろくなると思います。
これからも研修会などでロマンサーを積極的に紹介していくつもりです。
ありがとうございます。
作者のたごそうです。小手先文学賞、作品を募集中です!「小手先文学賞」で検索してみてくださいネ!
萩野正昭様
お目に留めていただいただけでもありがたいことですのに、もったいないご感想をいただき感動しております。と言いますのも、友人知人以外の方から感想をいただいたのは初めてのことですから。心より、感謝申し上げます。
今年の6月より、書き溜めた短歌を歌集として電子書籍で公開し始め、これで3冊目となりましたが、まだまだ慣れない作業に四苦八苦の有様です。でもこうして、どなたかが掬ってくださることもあると知れば、勇気百倍、また拙き歌を宙に向かって送り出していこうと思いました。その時はまたお目に留めていただければ幸いです。ありがとうございました。
さて、この返信はちゃんと届くのでしょうか。操作不慣れで不安ですが、ひとまずお送りいたします。