
アクセシブル・ブックス・サポートセンター(ABSC)が発行する「ABSCレポート(第4号)」の電子配信が始まりました。どなたでも無料でお申し込みできます。
本書をちょこっと紹介!
★現場の挑戦から学ぶ!リフロー型EPUBの制作
本号の巻頭では、一般社団法人 法政大学出版局 編集部による貴重な書籍制作フローの事例が紹介されています。これまではPDFやEPUBフィックス形式で制作していた書籍を、どうにかリフロー形式のEPUBにできないかと試行錯誤する、その生々しい奮闘の様子を見ることができます。
★小さく始めるアクセシブル・ブック制作のヒント
さらに、電子書籍作成ツールRomancerを運営する株式会社ボイジャー 代表取締役社長 鎌田純子のインタビュー記事も掲載されています。読書バリアフリー法や具体的なEPUB制作のポイントを分かりやすく解説した資料『アクセシブルなEPUB制作 8つのポイント』を紹介。アクセシビリティ対応への第一歩を踏み出したい方にとって、この資料がきっと力になるはずです。
※電子配信はテキストリフロー版です。文字の拡大縮小や音声読み上げによる読書に対応しています。
ABSCレポート (第4号 2025 July)
目次
・ABSC INTERVIEW
・赤羽 健(一般財団法人 法政大学出版局 編集部)
・渡邉 斉志(国立国会図書館 関西館 図書館協力課 課長)
・本田 麻衣子(国立国会図書館 関西館 図書館協力課 課長補佐)
・EPUBリフロー電子書籍のTTS対応
・植村 八潮(専修大学文学部教授)
・私がすすめるこの1冊
・鎌田 純子(株式会社ボイジャー 代表取締役社長)
・ABSC通信
参考リンク
◆ABSC (Accessible Books Support Center)
◆アクセシブルなEPUB制作 8つのポイント